よもだを中心に行ってみよう 平塚神社
2025/01/10
台東区の隣接区の神社を各区2社づつ巡ろう!
と企画して「北区」
田端八幡神社に続いて2社目は…
ここ!平塚神社の予定だったのですが…(゚ー゚;A
線路沿いを歩いたにかかわらず
上中里駅を通り過ぎてしまい
「王子神社」に
そんなこんなで王子神社の帰り道に平塚神社を見つけたので!
各区2社づつなのに北区、3社になっちゃうジャン、もう
しかし、そこに狛犬がいるのに
寄らないという選択はないですよねッ!
気を取り直して参拝しましょう!
戸塚神社!ヾ(- -;)
ご近所紹介ブログと言う名目で始めたので
歩いて行けばご近所だろ?
・・・と、遠くても歩いて行かねばならぬのは
体罰ではないのかッ!(゚ー゚;A
鳥居でない門を通ってからが長い…
境内…と思いきや
駐車場
また縦に長いなぁ
さて、やっと本殿と思いきや
まず末社が
御料稲荷神社と大門先・元稲荷神社
やっと鳥居が…(゚ー゚;A
ここまで焦らしただけある
立派な本殿です!
本殿は立派ですが
平塚の名の由来はちょっとショボイ…(゚ー゚;A
この地を治めていた豊島氏が
鎧を埋め、塚を築き鎮守としました
この塚は「甲冑塚」と呼ばれましたが、
あまり高い塚ではなかったため平塚と称されました
平塚神社提灯
日の丸扇が描かれているのがいいですね
さて、お目当ての狛犬鑑賞へ…
と、その前に
本殿の柱にも
さて狛犬です!
西日逆光…
ほら、王子神社とか寄った帰りなので(゚ー゚;A
獅子山狛という珍しいタイプの狛犬です!
山に勇ましく鎮座
の割に愛嬌を感じさせる
可愛い狛犬です!!!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃・創立は平安後期元永年中(1118年) ┃
┃・平安末期の英雄である八幡太郎源義家公と ┃
┃ 二人の御弟をお祀りしている。 ┃
┃・義家は逗留時の感謝として鎧を下賜 ┃
┃ 後に、この鎧を城の守り本尊として塚を ┃
┃ 築き埋めたのが塚の初めとされる。 ┃
┃・江戸時代、無官の盲人であった山川が ┃
┃ 平塚明神に出世を祈願して立身出世を果たす┃
┃ その後家光が病に倒れた際も山川 ┃
┃ は平塚明神に家光の病気平癒を祈願し ┃
┃ 病気はたちどころに快癒した ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
平塚神社
■Home: 平塚神社
■住所: 北区西ヶ原2-11-1
■祭神: 源義家、源義綱、源義光
■ご利益: 勝ち運 / 病気平癒 / 交通安全 / 心願成就など
スタジオよもだ 【鶯谷・上野・浅草・日暮里】 下町散策記
台東区外 田端エリア 神社・狛犬めぐり
スタジオよもだは、サイトの閲覧やお申し込みをより安心してご利用いただけるように、サイト全体のSSL(暗号化による盗聴改ざん防止技術)を2017年3月15日より導入しました。